
新型コロナで緊急事態宣言が出たと思えば、近くで感染者が出たりと楽観できる状況でなくなりつつあることを感じた先週の某。
しかしながら誰が感染しているの正確に把握できない現状では、感染を広げないために最も効果的な対策は「全員隔離状態」。つまり・・・・・
「外出するな」
・・・・・である。
先行き不安を抱える中でこのような無理ゲーを押し付けられては、さすがに誰のせいでもないと頭では理解していても、誰かのせいにしなければ気が納まらないのもまた人情。
荒ぶる気持ちのままSNSでひとしきり悪態をついた後、やや落ち着いたあたりで、某の天邪鬼な性格と「どんな状況でも楽しむべし」という初心が頭をもたげてくる。
そんなわけで現状に対するさやかな抵抗(?)を示すため不要不急でない外出をしてみた。
何ゆえの外出自粛なのか?
といえば、感染者が非感染者と接触するのを避けるためである。
仮に自身が感染者であったとして、要は「人に会わなければよい」はずだ。
幸いな事にこのあたりの山中を走る旧道は、近くを通る新道が整備されて以来めったに利用される事は無い。
少々天候が心配ではあったが、行って何をするでもなし。
とりあえず Googleマップ片手にぶらり旧道ドライブへと出発した。


道中見かけた花など撮ってみる。






最後に
新型コロナウイルスが感染力を保っている時間は下記のとおり。
空気中(エアロゾル) | 3時間 |
銅の表面 | 4時間 |
ボール紙の表面 | 24時間 |
ステンレスの表面 | 2~3日 |
プラスチックの表面 | 2~3日 |
道中、人と会うことも無く・・・すれ違った車は1台のみ。
市街に戻ってから家に着くまで車外には出ず。
人との接触は山中に入る前のコンビニのみ。
それすら「不要不急でないなら止めろ」と言われたら返す言葉も無いのだが。
仮に某が既に感染していた場合、車内の空気が外部に漏れた分が3時間。
車外での撮影中に植物表面に付着した(かもしれない)分が仮にボール紙と同じ24時間。
この値はおそらく室内での実験結果だと思われるが、条件が室外に変わるとどうなるのかは不明。
しかしこのような屋外の非直接接触でも感染者が出るようなら、それこそ新型コロナは今の対策などまったく役に立たない常識外れな感染力を持つウイルスということになる。
もしそうだとしたら、これはもうこんな無理ゲーを押し付けてきた神様のせいにでもするしか無いのではなかろうか。