「 ブログいじり 」 一覧
-
-
PUSH7:改良版プラグインによるプッシュ通知 某がPUSH7 を使っていてこれまで感じたメリットは大きく2つ。 ひとつは日本産のサービスなので全て日本語で事足りること。 もうひとつは記事公開と同時に …
-
-
2020/04/14 -ブログいじり
ブログランキング, 人気ブログランキング人気ブログランキング – 日記のサブカテゴリー 遅ればせながら、人気ブログランキングにも登録。 その手順を残しておきます。
-
-
プッシュ通知(RSS連携後) 「プッシュ通知を追加してみた(その3)」で導入、(その6)で停止した Push7 の WordPress 連携プラグインであるが、何が悪かったのかその後に有効化してもいっ …
-
-
STINGER8:PREV, NEXT(前のページ、次のページ) の表示をページ上部に移動してみた。
PREV,NEXTの移動手順 まずはテーマエディターを開く。 編集するテーマに「STINGER8 Child」を選択。「個別投稿(single.php)」をクリック。 下方にスクロールして「<! …
-
-
日本ブログ村:「てててのて」ランキング順位 日本ブログ村に既存の記事を登録するところまで完了。 今回は自分のブログにバナーを設置するところから。 なお、バナーを設置しないと「ポイントがカウントされない …
-
-
日本ブログ村:「その他日記ブログ」サブカテゴリー 2ヶ月ほど前の「これからの予定を少し(https://tetete-no-te.com/future-plans/)」では40記事突破でブログランキン …
-
-
STINGER8:ページャー表示の修正 記事が10件を超えたあたりから「どうにも気になるのだが、直すのに時間がかかりそう」で、見て見ぬふりをしてきたのが、今回のこれ。 あまりにも堂々しているので「これ …
-
-
良い事と悪い事 導入して早々だが、良い事と悪い事が起きていた事に気がついた。 まずは良いことから。 良い事:Firefox からも購読可能 Firefox でこのブログを開いても無反応だったので、てっ …
-
-
プッシュ通知を追加してみた(その7)・・・Push7:プッシュ通知の動作確認
プッシュ通知が届いた! 紆余曲折を経て前回ようやく Push7 の導入完了。 いよいよ、動作確認に 果たして今回で決着なるか? それともまだまだ続くのか? 期待と不安の入り混じる中、「てててのて」を開 …
-
-
プッシュ通知を追加してみた(その6)・・・Push7:改めてSDK導入手順
Push7:「Nativeを導入」に進む 前書き 「その3」の時は説明をはしょったが、今回も Push7 とWordPressの画面を何度か行き来するので、あらかじめ二つの画面をタブで開いておく事に。 …