
日本ブログ村に既存の記事を登録するところまで完了。
今回は自分のブログにバナーを設置するところから。
なお、バナーを設置しないと「ポイントがカウントされない」=「ランキング集計の対象外」なので、ここまでがランキングに参加するための最低限やるべき事になる。
ArchLinuxとか音楽とか写真とか
PREV ブログランキング参加・・・日本ブログ村 前編 |
NEXT タピアン支援計画 |
投稿日:2020/04/05 更新日:
日本ブログ村に既存の記事を登録するところまで完了。
今回は自分のブログにバナーを設置するところから。
なお、バナーを設置しないと「ポイントがカウントされない」=「ランキング集計の対象外」なので、ここまでがランキングに参加するための最低限やるべき事になる。
執筆者:ててて
PREV ブログランキング参加・・・日本ブログ村 前編 |
NEXT タピアン支援計画 |
関連記事
プッシュ通知を追加してみた(その4)・・・Push7:Webプッシュ通知を送信
Push7 Docs:Webプッシュ通知を送信 前回でプッシュ通知に必要な「SDK導入」までは完了した・・・・・はず。 今回は本当にプッシュ通知が配信されるのかを確認してみる事にする。 プッシュ通知送 …
STINGER8:PREV, NEXT(前のページ、次のページ) の表示をページ上部に移動してみた。
PREV,NEXTの移動手順 まずはテーマエディターを開く。 編集するテーマに「STINGER8 Child」を選択。「個別投稿(single.php)」をクリック。 下方にスクロールして「<! …
STINGER 8:PREV, NEXT(前のページ、次のページ) の表示を横並びにしてみた。
STINGER 8:PREV, NEXT テーブルタグ追加後の状態 さて、前回は気になっていた「PREV、NEXT」の表示位置を執筆者とコメントの間に移動したところまで進めてみたわけだが・・・・・。 …
プッシュ通知を追加してみた(その7)・・・Push7:プッシュ通知の動作確認
プッシュ通知が届いた! 紆余曲折を経て前回ようやく Push7 の導入完了。 いよいよ、動作確認に 果たして今回で決着なるか? それともまだまだ続くのか? 期待と不安の入り混じる中、「てててのて」を開 …
プッシュ通知を追加してみた(その6)・・・Push7:改めてSDK導入手順
Push7:「Nativeを導入」に進む 前書き 「その3」の時は説明をはしょったが、今回も Push7 とWordPressの画面を何度か行き来するので、あらかじめ二つの画面をタブで開いておく事に。 …
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |