
前回、会員登録まで終えたので、今回はアプリケーション作成に進みます。
まずはトップページからログインして、前回のダッシュボード画面を表示。

↓

↓

ArchLinuxとか音楽とか写真とか
投稿日:2020/03/08 更新日:
前回、会員登録まで終えたので、今回はアプリケーション作成に進みます。
まずはトップページからログインして、前回のダッシュボード画面を表示。
↓
↓
執筆者:ててて
関連記事
アフィリエイト 何も考えず中途半端な状態でスタート切った感のあるこのブログではあるが 記事が10件書けたらやろうと思った事をいくつか設定してあのタイミングでの公開に踏み切っていたりする。 少し前の「P …
PUSH7:改良版プラグインによるプッシュ通知 某がPUSH7 を使っていてこれまで感じたメリットは大きく2つ。 ひとつは日本産のサービスなので全て日本語で事足りること。 もうひとつは記事公開と同時に …
プッシュ通知を追加してみた(その6)・・・Push7:改めてSDK導入手順
Push7:「Nativeを導入」に進む 前書き 「その3」の時は説明をはしょったが、今回も Push7 とWordPressの画面を何度か行き来するので、あらかじめ二つの画面をタブで開いておく事に。 …
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |